薄毛改善TOP >  治療・病院  >  薄毛の基準

スポンサードリンク

薄毛の基準

薄毛、薄毛とよく言いますが、ではどうなったら薄毛というのでしょうか?


薄毛と言うためには、頭の髪の毛や頭皮がどういう状態になったらそう言うのかよく分からないところがあります。


自分が薄毛なのかどうかを判断するためにも、薄毛の判断基準を知りたいとことです。


実は、ハゲに関しては、アメリカの医学者であるハミルトン氏による定義というものがあります。


したがって、ハゲの場合はその定義に照らしてハゲか、ハゲでないかということを決めることが可能です。


もっとも、ハゲの場合は、そうした定義による基準がなくても、すぐに分かりますよね。


ところが、薄毛となると明確な定義というものが存在しません。


ですから、自分で頭の髪の毛や頭皮を見て、各自が勝手に自分は薄毛なのではないだろうかなどと判断しているのが現状です。


それでも、自分は薄毛ではないかと判断している目安というものがあるはずです。


そうでないと、自己流でも自分が薄毛かどうかなんて決めることはできません。


そういう一般の人が、自分が薄毛ではないかと考える目安を基準にして、薄毛かどうかを判断すればそう間違いはないと思います。


では、一般人はどのようになったら薄毛と考えているのでしょうか?


薄毛というからには、髪が薄く見えるような状態になったときのことを指しています。


髪が薄く見えるということは、髪の毛が抜けて髪と髪のすき間が広くなって頭皮がうっすらと見える状態になっているとうことです。


したがって、薄毛の基準は、この頭皮が見える状態を基準にしているものと考えられます。


部分的には、額の髪の生え際(髪の分け目)や頭頂部のつむじの場所で薄毛が見受けられることが多いです。


額の髪の生え際(髪の分け目)や頭頂部のつむじで、髪の毛はあるものの、頭皮がうっすらと見えるようなら薄毛だと考えているようです。


この部分で髪の毛が後退したり、なくなってりしていれば、m字型ハゲやo字型ハゲということになります。


あと、薄毛の基準としては、抜け毛(脱毛)が多くなったとか、毛根の先端部分が棍棒状に太くなく細く小さくなっているとか、額の髪の生え際(髪の分け目)や頭頂部のつむじの部分の髪の毛が短いなどといった基準を参考にすると良いでしょう。


 

| この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに追加 はてなブックマーク数 この記事をdeliciousにブックマーク この記事をクリップ! クリップ数