アロマ(アロマテラピー)TOP >  活用法・作り方  >  アロマオイル 竹串

スポンサードリンク

アロマオイル 竹串

アロマオイルの上級者になると、自分の好みの香りや効能を上手にブレンドして自分なりの香水や、バスオイル、はたまた石鹸まで作れますよね☆

効能表もネット上に沢山ありますから、うまく活用して集めているうちに凄い数になったりします(笑)

効能表をみながら自分なりに書き込んでいくと非常に分かりやすいアロマオイル地図ができあがります。

アロマオイルの種類は無数にありますから、ソレをブレンドしていくといくらでも作れますよね~。

たまに失敗することもありますが・・・。

ブレンドしたアロマオイルをかき混ぜるときには、竹串を使います。

最近は、お風呂で使えるアロマバスオイルを作りました。

夏でも冬でも湯船につかるのが疲れを取る一番の方法です。

そのときにアロマバスオイルを使えば、さらに血行促進・保湿効果・美肌効果・リラックス効果も得られるので一石二鳥デス。

簡単なので少しご紹介しますね♪

1度につかう量は、5mlまでとします。

無臭のキャリアオイル30mlと竹串、ガラス容器、遮光ビンこれだけあれば作れます。

あとは好きな香りや効能のアロマオイルを5から10滴。

まずはガラス容器にキャリアオイルを入れて、好きなアロマオイルを入れて、竹串でよーくかき混ぜます。

で、遮光ビンに移し変えて冷暗所で保管。

だいたい1週間をめどで使い切ります。

これだけで、高い入浴剤をかわなくてもいいので、お財布にも優しいです。

お友達へのプレゼントにも最適です。

| この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに追加 はてなブックマーク数 この記事をdeliciousにブックマーク この記事をクリップ! クリップ数